P6249736a
▲睡蓮甕(すいれんがめ)の睡蓮。

今日は九州では大雨になったようですが、私が住む浜松では一昨日の午後から梅雨は一休みといった感じです。梅雨の大雨で被害が出ないと良いのですが皆さんがお住まいの地域ではいかがでしょうか。

さて、鬱陶しい梅雨の季節なのですが、メダカ屋外飼育では様々な自然と出会うことが出来ます。
特に今の時期は水生植物の花が盛りですから、花の蜜を求めて様々な生き物が訪れます。
今回の記事は、そんな花の様子と生き物の話です。

まずはベジタブルプランターを利用した飼育水槽です。
この水槽では睡蓮が開花しました。
P6239672a
▲ベジタブルプランターに赤いスイレンが見事に開花しました。

P6239685a
▲やはりメダカ飼育には睡蓮の花が似合います。

とても素敵な赤い花です。
家人の話では、3日前から咲いているとのことですから、そろそろ花の見頃も終わりでしょうね。
とにかく平日に開花した場合は仕事で観察できませんから、休日まで花が持ってくれてラッキーでした。

そして、開花した睡蓮には蜂が訪れていて、花粉にまみれながら蜜を集めているのでした。
P6239683a
▲花粉まみれた蜂です。

観察していると休むことなくせわしなく転がるように動き回っているのでした。
なにもそこまでして花粉を身体に付けなくてもいいと思うんですけどね。こんなにもなって飛んでいけるのかと心配していたら、全然大丈夫で元気に飛び立っていきました。

次は玄関脇の睡蓮甕(すいれんがめ)の睡蓮です。
この甕ではクロメダカを飼育しているのですが、睡蓮が次々と白い素敵な花を咲かせてくれています。
P6249740a

そして、この睡蓮にも蜂が訪れています。
IMG_7686a
▲蜂が開花したばかりの睡蓮を訪れました。

IMG_7691a
▲上の写真とは別の蜂です。

この睡蓮は今朝になって開花したばかりなのですが何故か蜂たちがどこからか集まってくるのでした。
人間の鼻ではほとんど分かりませんが、蜂たちが大好きな甘い匂いを出しているのでしょうね。

次はメダカ池です。
メダカ池のヒメコウホネにも蜂が訪れていました。
P6239692a
▲ヒメコウホネを訪れた蜂の様子。

このように蜂たちが水生植物の花の周りを飛び回っていました。
蜂たちは梅雨の雨降りでは満足に活動できませんから、梅雨が一休みしている間に出来るだけ蜜を集めたいのでしょう。頑張ってくださいね。

次は睡蓮鉢の睡蓮の葉の上に奇妙な生き物を発見しました。
緑色の体色をした虫です。
その生き物は、自分よりも更に小さな虫を補食しているのでした。
P6239712a
▲口に小さな虫を咥(くわ)えています。

何という虫なのでしょう。
体色に光沢があって、とても綺麗な虫です。
P6239715a
▲光沢があって美しい昆虫です。

調べてみると、どうやらアシナガバエの仲間のようです。
このアシナガバエは小さな昆虫を補食します。
自然界にはいろいろな生き物がいるものですよね。

さて、今回、ご紹介したようにメダカの屋外飼育では、水生植物の花を観察したり、様々な生き物が訪れたりします。今回は主に蜂をご紹介しましたが、もちろん蝶やトンボなども訪れます。そして知らぬ間に蛙が住み着いたりもします。

皆さんの中には、そんな生き物は訪れて欲しくないと言う方もいらっしゃると思いますが、自然との様々な出会いは、メダカ屋外飼育の楽しみなのです。

IMG_7574a
▲さて、メダカはどこにいるのでしょう?

皆さんもメダカ屋外飼育を通じて様々な自然と触れ合ってくださいね。
メダカ飼育を楽しみましょう。

では、また次回。

このブログの応援の為に下にある日本ブログ村投票バナーのクリックをお願いします。プチッとクリックすると「メダカブログ人気ランキング」をご覧いただけます。
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村 クリック