P6115182 (1)
▲睡蓮の開花(睡蓮鉢)

鬱陶(うっとう)しい梅雨の天気が続いていましたが、昨日と今日は梅雨の中休み。
汗ばむ夏のような天気となりました。

我が家では、睡蓮が次々と開花しています。
睡蓮の花の周りをゆったりと泳ぐメダカを観察することは、メダカ飼育の醍醐味の一つなのですが、梅雨の晴れ間には、そんな様子をじっくりと観察できますから、満足感に浸ることが出来るのでした。
P6115192 (1)
▲睡蓮の花とメダカ(大型ポリバケツ) 

そして、肝心のメダカたちですが梅雨にも負けずにとても元気なのです。P6115203 (1)

産卵もまだまだ盛んですが、これから水温が高くなることが多くなってきますから、そうなると産卵数も減ってきます。皆さんも今の時期に採卵を楽しんでくださいね。

そして、今の時期にオススメなのが夜間観察です。(どの季節でも「夜間観察がオススメ!」と記事を書いているような気がしますが・・・、気のせいですよね。)
雨が降っていない夜は、ライトを片手に夜間観察を楽しんでください。
蚊の襲撃もありますが、素敵なメダカたちの様子が観察できますから平気なのです。
それでは、夜間観察で楽しむことが出来るメダカたちの素敵な様子を御覧ください。
(過去写真からセレクトしてみました。)

P6224844
▲野性味あふれるクロメダカ

IMG_9985
▲ヒメダカの群泳

P7065093
▲睡蓮の葉の上のヒメダカ

3楊貴妃メダカ
▲夜の楊貴妃メダカ

P6252834
▲アオメダカが輝いています。

P6102438

▲クロメダカです。

P5162612
▲こんな様子を見ると、心が癒やされるのです。(メダカ池)

夜間観察のメダカたち、いかがでしたでしょうか。
こんなメダカたちをゆったりと観察すると、心が癒やされますよね。

さて、最後にここで、屋外飼育の嫌われもののヒドラの様子をご紹介します。
前回の記事に「いたぴーさん」から昨年の稚魚がヒドラの餌食になったとのコメントが寄せられました。(今年は大丈夫のようですから良かったですね。)
このヒドラですが、同じく前回の記事でご紹介したプラナリアと同じように、強力な再生能力を持っています。しっかりと駆除しないと数が増えてしまうこともありますから、ご注意を。

ヒドラ
▲ヒドラの集団です。何故か前衛的なオブジェの様な趣(おもむ)きがあります。

メダカの稚魚がヒドラの餌食に
▲大事なメダカの稚魚がヒドラの餌食になってしまいました。しっかりと駆除することが大事です。

鬱陶しい梅雨が続きますが、メダカの屋外飼育は、これからが本番です。
晴れていても雨が降ってもヒドラがいても、メダカ観察や餌やりを楽しみましょう。

では、また次回。

クリック

    
 にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村


クリック

    
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村