Tokuzeのメダカ飼育日記(屋外でメダカを飼おう!)

メダカやタナゴ、ドジョウなどの屋外飼育の楽しさを写真と文章でお伝えします。屋外飼育を楽しみましょう!

石巻貝

コケ取り一番星は・・・ 石巻貝?

屋内水槽でエビを飼育していますが、水槽のガラス面に生えるコケはヤマトヌマエビやビーシュリンプだけではとても取りきれないようで増える一方です。
そのため、コケ取り用のブラシで時々、ゴシゴシと擦って除去してきました。
コケ取り用の様々な薬剤なども販売されていますが、水槽に入れてある水草のウィローモスに影響があるようなので敬遠してきました。
またコケ取り定番のオトシンクルスを入れたこともありましたが、どういうわけかすぐに☆となってしまいました。石巻貝の勇姿
ということで、ここでコケ取りの定番中の定番である石巻貝の投入です。
以前にも書きましたが、この石巻貝は貝殻の頭頂部が欠けているのが特徴です。
早速、ホームセンターで購入した2匹の石巻貝をエビ水槽に入れました。
しばらくするとまず1匹がコケを食べ始めました。コケのあるガラス面に張付いて口をしきりに動かしています。そして石巻貝の動いた後は見事にコケが除去されていました。この口でもくもくとコケを食べる
まだ小さな石巻貝であるため、コケが除去される面積は大きくありませんが、あきらかにコケが減っています。やっぱり石巻貝は期待どおりの働き者でした。



石巻貝とスジエビ

石巻貝の真実

コケ取り用の貝の定番、石巻貝ですが、この貝には隠された(というか有名な)弱点があります。なんとこの貝は逆さまになると起きあがれずに死んでしまうのです。通常は水槽の壁面に張り付いていますので心配する必要はないのですが、以前、観察していると水槽に敷き詰めた赤玉土が少し斜めになっていて、その上を動いていた石巻貝が赤玉土の小さな固まりとともに見事に逆さまになったことがありました。しばらく見ていてもいっこうに起きあがることができません。この時は手で元に戻したのですが、なんとなく嫌な予感がしていました。
そして、今日、この予感が現実となりました。ヒメダカを入れた鉢を見に行くといつもよりコケが増えていることに気がつきました。慌ててウリカワの葉やフロッグピットを押しのけて石巻貝を探しました。するとあわれ逆さまになった無惨な姿が・・・。すでに貝本体はなく貝殻だけとなった石巻貝が逆さまになってころがっていました。この頃、水温も上がっていたので弱って転がったのかもしれません。とにかくこのあわれな石巻貝に合掌です。
0821石巻貝に合掌
アクセス数(PV)累計
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者数(ユニークユーザ数)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去のブログ記事
記事検索
【ブログランキング】
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ