Tokuzeのメダカ飼育日記(屋外でメダカを飼おう!)

メダカやタナゴ、ドジョウなどの屋外飼育の楽しさを写真と文章でお伝えします。屋外飼育を楽しみましょう!

水生植物

水生植物の開花が楽しすぎるのです!

P6094744
▲6月に入って開花した赤い睡蓮です。品種は?・・・不明です。すみません。

6月に入ってから次々と水生植物の花が開花しています。
メダカ飼育の楽しみにはメダカの様子を観察したり孵化した稚魚を育てることなどが挙げられます。
このことは屋内飼育でも屋外飼育でも同じなのですが、屋外飼育の場合には更に水生植物の栽培とともにその花の観賞を楽しむことが出来るのです。

P6094704
▲メダカ池のコウホネです。あまりにも多く咲いているためコウホネ池と改称した方が良いのかも。

メダカの屋外飼育と水生植物の栽培を楽しんでいる方には、実は2種類のタイプがあります。
まず1つ目のタイプ(仮にAタイプと呼びます。)ですが、メダカの屋外飼育を楽しむことに主眼を置いていて、メダカだけでは屋外飼育水槽のレイアウトが寂しいことから水生植物の栽培を始めた方です。
そして2つ目のタイプ(Bタイプ)は、水生植物の栽培を楽しむことに主眼を置いていて、ボウフラ対策などの為にメダカの飼育を始めた方です。

自分はAタイプに区分されますが、実はこのタイプはメダカの飼育が主な目的ですから、メダカ観察やメダカの行動に邪魔になった場合には、躊躇(ちゅうちょ)なく水生植物を除去したり葉を間引くことが出来ます。Bタイプの方は、こんなことは出来ません。

P6094739
▲ナガバオモダカの花です。

まあ、実際には、初めはAタイプであっても、途中から水生植物栽培がとても楽しくなってBタイプの方と同様に水生植物も大事に扱っている方も大勢いらっしゃると思いますけどね。

P6094706
▲コウホネの花が枯れ落ちるとこんな感じです。

こんなAタイプの自分ですから、睡蓮などの水生植物栽培については知識が無くていい加減な栽培をしてしまうのですが、やはり今の時期のように次々と花が咲き始めるととても嬉しくなってしまうのでした。

P6054444
▲睡蓮甕では次々と蕾が水面に顔を出しています。
                                            
P6094701
▲可憐な白い花が開花です。

P6054451
▲さて、この蕾からはどんな花が咲くのでしょう。楽しみです。
                                            
P6094747
▲綺麗な赤い花が咲きました。


P6054438
▲こんなに可愛い蕾も顔を出していました。

そして、花が咲くと楽しみなことがもう一つあります。
それは、花に訪れてくる様々な昆虫たちの観察です。

P5123909
▲カキツバタを訪れたイチモンジセセリ(5月)

P6094766
▲睡蓮の花を訪れたコハナバチの仲間。

天気の良い日中に水生植物の花を観察していると、次々に虫たちが寄ってきます。
実は先日にバケツ水槽で開花した睡蓮の花を覗き込んでみたら、花の底に何やら黒いものが見えました。

P6094724
▲バケツ水槽の睡蓮です。この花弁の中に何か黒い虫が入っています。

どうやら甲虫の仲間のようです。ピンセットでつまみ出そうとも思ったのですが、しばらく様子を見ることにしました。
するとのこのこと姿を現したのがこんな虫です。

P6094752
▲しばらく観察しているとこんな虫が現れました。

う〜ん、楽しいですよね。メダカだけでも楽しさいっぱいなのに、花が咲き虫が集(つど)いその様子を観察することで、更に楽しさ倍々増です。

P6094728

こんなに楽しいことが多いなんてメダカ屋外飼育は最高ですよね。(昆虫が嫌いな方には最悪でしょうが・・・。)

さて、今回の記事には全くメダカが出てきませんから、最後に我が家のバケツ水槽で孵化した稚魚たちと屋内飼育のメダカの様子をご紹介しますね。

P6084609
▲バケツの中で孵化したメダカの稚魚たち。

糸状藻などをそのまま入れて屋外のメダカ池の横に放置しているのですが、稚魚たちが次々に孵化をしているのでした。

そして屋内水槽のメダカたちです。

P6064484
▲正面から見た楊貴妃です。惚(とぼ)けた表情ですよね。

P6084666
▲横から見たヒメダカです。

こんな風に屋内水槽で正面や横からメダカをじっくりと観察するのも楽しいですよね。

皆さんもメダカ飼育を楽しみましょう。
ではまた次回。

このブログの応援の為に下にある日本ブログ村投票バナーのクリックをお願いします。プチッとクリックすると「メダカブログ人気ランキング」をご覧いただけます。

クリック

   
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 

ホテイアオイの花が素敵なのです!

ホテイアオイ(別名 ホテイソウ、ウォーターヒヤシンス)は、メダカの採卵用の定番の水草です。
メダカ飼育者の多くがホテイアオイを屋外水槽に浮かべていることと思います。

このホテイアオイですが、水温が上がる夏場に花を咲かせます。
我が家の屋外水槽でも7月頃からホテイアオイが花を咲かせていますが、9月中旬になった今朝も素敵な花を咲かせているのでした。

P9151111

実は先週の日曜日にプラ船水槽の手入れをしたのですが、今回、開花したホテイアオイは手入れ後のプラ船水槽に浮かべていたものです。

P7280277
▲(Before) こんなに密生しているとメダカがどこにいるのか分かりません。

P9151106
▲(After)手入れをしたプラ船水槽。かなりすっきりしました。

P9151102
▲ホテイアオイが素敵に開花しています。

P9151109

睡蓮の花はメダカ屋外飼育の定番ですが、ホテイアオイの花もお馴染みですよね。
ホテイアオイの花は青紫で、真ん中に紫と黄色の斑紋があります。可憐で美しい花です。

メダカの屋外飼育を行っていると、こんな四季折々の花々を楽しむことが出来て楽しいですよね。
こんな花を見るとメダカの屋外飼育をやっていて良かったなあと本当に思います。

ホテイアオイの栽培には特に気を遣うところがありません。ただ水槽に浮かべておくだけですから、皆さんもぜひ楽しんでくださいね。

ただ注意点が一つあります。
このホテイアオイは外来種で繁殖力が強い植物です。
沼や池などに入れると、殖えすぎて他の植物に影響を与えることとなりますから、責任を持った管理をお願いします。

今回の記事はホテイアオイの花をご紹介しましたが、もう一つ、水生植物の開花の様子をご紹介します。

先日の朝、出勤直前にメダカに餌を与えていたのですが、ウォーターバコパの花が咲いていることに気が付きました。
時刻は朝6時過ぎ。
時間があまりなかったのですが、慌ててカメラで撮影したのが次の写真です。

P9121091

ウォーターバコパの花も小さくて可憐な花です。

P9121095

まだ朝日が当たっていなかったので、全体的に暗めの写真になってしまいましたが、ちょうど花が2つ揃って咲いていて、とても素敵でした。
じっくりと観察をしていたかったのですが、残念ながら時間がありません。泣く泣く出勤をしたのでした。

でも、こんな花を見た後に出勤をすると、何故か一日、頑張れそうな気がしてしまいますから不思議です。

P9151116

皆さんもメダカ飼育を楽しんでくださいね。
また次回をお楽しみに。

IMG_7919
▲(Before)

P9151104
▲(after)

このブログの応援の為に下にある日本ブログ村投票バナーのクリックをお願いします。プチッとクリックすると「メダカブログ人気ランキング」をご覧いただけます。
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村 クリック

アクセス数(PV)累計
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者数(ユニークユーザ数)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去のブログ記事
記事検索
【ブログランキング】
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ