Tokuzeのメダカ飼育日記(屋外でメダカを飼おう!)

メダカやタナゴ、ドジョウなどの屋外飼育の楽しさを写真と文章でお伝えします。屋外飼育を楽しみましょう!

アカウキクサ

浮き草の増殖に要注意!

日中は暑い日もありますが、朝晩はかなり涼しくなってきました。
郊外の土手などには彼岸花が咲き誇っています。
すっかり秋めいてきましたね。

さて、盛夏の頃は、それほどではなかったのですが、この頃になって浮き草の増殖が凄いことになってきました。
プラ船水槽では、こんな感じです。
P9130364

プラ船水槽で殖えた浮き草は、アカウキクサです。
赤くないのに何故アカウキクサと呼ばれているのか疑問に思う方が多いと思いますが、実はこの浮き草は紅葉するのです。
赤くなるとこんな感じです。
P9130359

紅葉するのはこれからですが、たくさんの浮き草が紅くなった光景は、それはそれで綺麗なのですが、実はこの浮き草はかなりの迷惑モノなのです。
水温が適温になってくると見る間に増えて、水面を覆ってしまいます。
P9130362

メダカたちも増殖したアカウキクサの間からやっと顔を出すような有様です。
ということで、メダカ達のためにもアカウキクサの除去をしました。
除去の為に用意したものはこれです。
P9130366

バケツと茶漉しです。
茶漉しで掬ったアカウキクサを、水を張ったバケツに移すという極めて原始的な人力作戦なのです。
それにしても茶漉しは屋外飼育ではおすすめの万能用具です。ゴミも掬えますし、産まれたばかりの稚魚も掬えますよ。値段もリーズナブルですから、屋外飼育者は茶漉しをぜひ常備してくださいね。
P9130368

こんな風に茶漉しでアカウキクサを掬います。
P9130370

大漁です。この掬いあげたアカウキクサをバケツに移すのです。
単純作業を繰り返すこと、約10分。するとあのプラ船水槽がこんな風になりました。
P9130375

見事にきれになりました。
掬ったアカウキクサは、バケツの水とともに日当たりの良い庭の隅に捨てました。すぐに日があたって枯れてしまう筈です。
間違っても、水路などに捨てないようにしてください。捨てた水路で増殖してしまうことがありますからね。(日本の在来のアカウキクサにとって替わって、外国産のアカウキクサが殖えているのです。)

そして、メダカ池でも浮き草が増殖して、凄いことになっていました。
こんな感じです。
P9130377

P9130380

メダカ池で殖えてしまったのは、アオウキクサです。
P9130388

このアオウキクサは名前のとおり青いままで、アカウキクサのように紅葉はしませんが、みるみる殖えて水面を覆ってしまうのは同じです。
ということで、プラ船でアカウキクサを除去したと同じ方法、つまり人力で除去にチャレンジです。
といってもメダカ池では、手が届かない場所がありますから、完全除去は難しいのですが。
しばらく除去作業をした結果は、こんな感じです。
P9130390

まだ少し、残っていますが、ここまで除去できれば良としましょう。
水面が広くなったので、ここでメダカたちはお食事タイムです。
P9130397

しばらく作業をしたことから、メダカたちは水底や水草の葉陰などに逃げ込んでしまい、餌を水面に浮かべてもすぐには浮上してきませんでしたが、それでも恐る恐るという感じで、浮上して餌をぱくつき始めました。
P9130402

P9130410

う〜ん、良かったですね。自己満足です。

今回、記事でご紹介した浮き草ですが、実は水生植物や浮き草などを購入した時に根などに付いてきてしまうことが良くあります。
そして浮草に気づかないまま飼育水槽に入れてしまうと、知らぬ間に殖えてしまうのです。
対策としては、購入した水生植物は、水槽に入れる前に水道水などで良く洗うことです。
こうすることで、迷惑モノの浮き草やヒルなどの迷惑な生き物も除去できますから、必ず行ってください。

また日本の南海上では台風が発生し、来週には日本にかなり近づくようです。
今の予報では、日本への上陸の恐れがありますから心配ですよね。
今後の進路によっては、台風対策を怠りなく。

今の時期はメダカ観察に最適な季節。皆さんもメダカ屋外飼育を楽しんでくださいね。
では、また次回。


応援をよろしくお願いします。

クリック
   

にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村

下のバナーをクリックすると「メダカ」の人気ブログをご覧いただけます。
クリック

   
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

メダカ池の手入れ(アカウキクサの除去)

今朝もかなり冷え込みましたが、日中は暖かい日となりました。

ということで早速、懸案のメダカ池のウキクサを間引くこととしました。

メダカ池で増殖したアカウキクサは、この頃の冷え込みのせいなのかますます紅葉して、文字どおり赤いウキクサとなっています。

紅葉したアカウキクサ
それはそれでなかなか良い感じなのですが、とりあえず水面をウキクサが覆う部分を3分の1程度になるように間引きます。

池に水面が現れ、日の光が水の中まで差し込むようになりました。

スッキリしたメダカ池
メダカやタナゴたちが日の光を浴びて喜んでいます。

水の中を覗いてみると、スジシマドジョウが土の中に潜ってひょっこりと顔だけを出しているのでした。日の光が眩しそうです。

水の中とはいえども土の中はぬくぬくして暖かいのでしょうね。

もう少しするとドジョウたちは土の中にしっかりと潜り込み冬眠状態になることと思います。

アクセス数(PV)累計
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者数(ユニークユーザ数)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去のブログ記事
記事検索
【ブログランキング】
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ