Tokuzeのメダカ飼育日記(屋外でメダカを飼おう!)

メダカやタナゴ、ドジョウなどの屋外飼育の楽しさを写真と文章でお伝えします。屋外飼育を楽しみましょう!

楊貴妃メダカ

楊貴妃メダカの卵が孵化しました。感動の瞬間を動画で撮影成功です。

Collage_Fotor1_Fotor2
「メダカ屋外飼育ガイド」を読みたい方は上の画像をクリックしてください。



P4111163_Fotor

前々回の記事「今年もメダカの産卵シーズン到来!」で、瓶(かめ)で飼育している楊貴妃メダカの産卵が始まったことをお伝えしました。

産卵している楊貴妃メダカの様子は、下の動画を御覧ください。


産卵したばかりの「卵」の様子です。
IMG_4199_Fotor

そして、この卵を室内の水温25℃に加温している水槽(ミナミヌマエビを飼育しています。)に入れて孵化を待ちました。

メダカの孵化には250℃/日が必要と言われています。
つまり、水温が25℃なら10日(250℃➗25℃=10日)が必要ということです。

そして、8日ほど経った「卵」の様子が下の写真です。
IMG_4373_Fotor

そして、10日ほど経って、「卵」がついに孵化をしました。
その瞬間を動画に撮影できました。
IMG_4239_Fotor
▲孵化を待つ「卵」の様子

動画を見ることが出来る方は、下の動画を御覧ください。
孵化の瞬間は感動です。


孵化したばかりのメダカは、針子とも呼ばれるように針の先ほどの大きさです。(※下の写真は過去のものです。)
P5038817_Fotor

P5038811_Fotor

普段は、今回、写真でご紹介したような大きさでメダカを見ることができません。
そんな小さなメダカですが、小さくてもしっかりと生命を宿しているとても可愛い生き物なのです。
メダカ飼育者としては、誕生した小さな生命を責任を持って大事に育てていきたいと思っています。(なかなか難しいのですが・・・。)
これから、稚魚が次々と誕生してくると思います。とても楽しみです。


メダカの屋外飼育を楽しみましょう! では、また次回。






<このブログを応援していただける方は、下のメダカのバナーをプチっと押して投票をお願いします。>

    
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
Tokuzeのメダカ飼育日記 - にほんブログ村  
 

屋外飼育で楊貴妃メダカの魅力にはまる!

Collage_Fotor1_Fotor2
「メダカ屋外飼育ガイド」を読みたい方は上の画像をクリックしてください。

今回は屋外飼育向きのメダカをご紹介してきた『メダカ紹介シリーズ』の最後です。

クロメダカ
 クロメダカの屋外飼育のススメ!

ヒメダカ
 ヒメダカの屋外飼育もオススメです

シロメダカ
 シロメダカの屋外飼育もお試しあれ!

アオメダカ
 アオメダカの屋外飼育も楽しいのです


 個性派のブチメダカは屋外飼育向きなのです

シリーズの最後を飾るのは、楊貴妃メダカです。

楊貴妃メダカ

P3223413

楊貴妃メダカは、ヒメダカよりも赤みの強い朱赤色の体色を持つ改良品種です。
メダカブームの牽引役になり、いまではすっかり皆さんお馴染みのメダカとなりました。
自分もメダカ飼育を始めてからこのメダカと出会い、その金魚のような体色に驚いた記憶があります。

IMG_6026_Fotor

楊貴妃メダカは屋内の飼育水槽で観察することも楽しいのですが、このメダカは屋外飼育でも観察がとても楽しめる素晴らしいメダカです。

IMG_6377_Fotor

P5011003_Fotor

やはり、このメダカの特徴は鮮やかで明るい体色です。
目立ちますから屋外でも観察がとても容易なのです。
そして、その体色のため、他のメダカと飼育をしていても
楊貴妃メダカの居場所はすぐに分かります。

IMG_6005_Fotor

P5011008_Fotor

自分も
楊貴妃メダカを飼育してみて、このメダカに魅了されました。
やはり「楊貴妃」(中国の唐代の皇紀。世界三大美女、中国四大美人の一人)という名前は伊達ではありませんね。名前のとおりとても美しいメダカなのです。

IMG_5992_Fotor

楊貴妃メダカ

楊貴妃メダカは、メダカ観察で癒やされたい方には、特に飼育をオススメします。
このメダカの観察で心を癒やしてみてください。メダカセラピーに最適なメダカです。
でも、暑い日中にはくれぐれも熱中症に注意してくださいね。自分は主に夜間観察で癒やされています。

P7163667

P3223431


今回は
楊貴妃メダカをご紹介しました。いかがでしたでしょうか。

今回で、屋外飼育向きの品種紹介シリーズは終了です。
他にも例えば今回ご紹介した楊貴妃メダカをベースとした改良品種など様々なメダカが販売されていますが、総じて値段も高くて、どちらかと言えば屋内飼育向きだと思います。
というよりも、実際には自分は他の改良品種はよく分かりませんから、記事には出来ないのです。ご容赦を。

暑い日が続きますが、熱中症には十分に気をつけてメダカ飼育を楽しんでください。


<このブログを応援していただける方は、下のメダカのバナーをプチっと押して投票をお願いします。>

    
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 Tokuzeのメダカ飼育日記 - にほんブログ村 
アクセス数(PV)累計
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者数(ユニークユーザ数)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去のブログ記事
記事検索
【ブログランキング】
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ